2024/03/14
大回転です。
おはようございます!

まだ出荷はこれからですが、株式会社BEN Farmはもうフルスピードで動き出しています。マルチ張りから播種、定植まで、毎日が本当に忙しいです。

こんなに忙しいと、やっぱりスタッフ同士のコミュニケーションが超大切になってきますね。思ってた通りに伝わってなかったり、ちょっとした伝達ミスで仕事が戻ってきちゃうこともしばしば。でも、そんな時、LINEや翻訳ソフトを使うと、めちゃくちゃ助かるんです!

スムーズなコミュニケーションで、毎日をもっと効率的に、そして楽しく過ごせたらいいなと思ってます。みなさんも、ぜひ私たちの日常を応援してくださいね!

73-s-1.jpg73-s-2.jpg73-s-3.jpg

2024/02/13
沖縄で信州そばを打ちました。
皆さん、こんにちは!
株式会社BEN Farmから素敵なお話をお届けします。

私たちの社長は、そば打ちを大変愛しており、川上村で多くの仲間と共にこの伝統を楽しんでいます。このたび、地域間の交流を深める目的で、1月の下旬には沖縄へと足を運びました。信州そばを現地で打ち、イベント会場で提供する機会を得たのです。

このイベントでは、社長らの手打ちそばが参加者から大変好評をいただきました。コロナが落ち着いた今、いつも以上に多くの来客があったようです。そば打ちの合間には、沖縄の魅力を存分に味わいました。仲間と共に観光を楽しみ、地元の美味しい食べ物を堪能したのです。

社長は「とても充実した旅行だった」と語っています。社長を筆頭に、私たちBEN Farmは、地域の架け橋として、様々な活動を通じて人々を繋げていきたいと思います。これからも私たちの活動にご注目ください!

72-s-1.jpg72-s-2.jpg72-s-3.jpg

2024/01/10
新年会です。
 新年あけましておめでとうございます!
 株式会社BEN Farmでは、新年を迎えるにあたり、社員全員が参加する新年会を開催しました。この特別な日には、外国人実習生も含め、私たちの大家族全員が集いました。

 新年会では、寿司と社長自慢の手料理が振る舞われ、参加者からは絶賛の声が上がりました。特に、チキンのりんごソースがけは、オーブンで皮がカリカリになるまで焼かれ、目玉料理として大好評でした。フィリピンからの実習生もいましたが、彼らにも日本の寿司が気に入ってもらえたことは、私たちにとって大きな喜びです。

 新年が始まったばかりですが、既にレタスの種蒔きもスタートしています。今年もさまざまな挑戦が待ち受けていますが、困難に直面しても、私たちは団結し、一丸となって乗り越えていくことでしょう。本年もどうぞ宜しくお願いいたします。

71-s-1.jpg71-s-2.jpg71-s-3.jpg

2023/12/05
そば打ちの時間です。
ご挨拶いたします、皆様。
弊社の社長は、そば打ちがお好きな一面をお持ちです。川上村のそばは知名度があり、村内には他にもそば打ちを趣味とする仲間がたくさんいます。
この寒い季節になり、農業がオフシーズンに入ったため、社長は頻繁にそばを打つ機会を楽しんでいます。彼は異なるそば粉のブレンドにこだわり、その結果、美味しいそばを作り上げていますが、まだまだ満足には達していないようです。
また、BEN Farmの社員も幸運にも社長の手打ちそばを堪能する機会があり、その美味しさに感激しています。
そば打ちは、私たちの社長が日々の仕事に熱心に取り組む一方で、心のリフレッシュと楽しみを見つける大切な趣味の一つです。
是非、これからも弊社の活動や社長の趣味にご注目いただき、私たちと一緒に楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。

70-s-1.jpg70-s-2.jpg70-s-3.jpg

2023/11/16
本年度の出荷が終了しました。
 皆様、こんにちは!今年も一年、たくさんのご支援をいただき、誠にありがとうございました。私たちの農場からの最新のお知らせをお届けします。

 先日、本年度の野菜出荷が無事に終了いたしました。今年一年、皆様の食卓に新鮮な野菜をお届けできたことを大変嬉しく思います。
 レタスの最後の出荷日は10月28日でした。例年通りの品質を保つために、私たちは多くの努力をしました。
 白菜の最後の出荷は11月4日に行いました。寒さに強い白菜ですが、今年は特に注意深い栽培が必要でした。
 今年は酷暑による困難もありましたが、農作物の生育には最善を尽くしました。
 それでも、最終的には良い結果を得ることができ、収穫量も安定しました。これもすべて皆様のご支援のおかげです。
 これで2023年度の出荷作業は一区切りとなります。ご愛顧いただいた皆様に心から感謝申し上げます。
 冬の間は、来年度の農業計画の立案と土作りに集中します。より良い作物を皆様にお届けできるよう、努力を続けます。
 今後とも、私たちの農場をどうぞよろしくお願いいたします!

69-s-1.jpg69-s-2.jpg

- Topics Board -